Scratchの勉強のためにシューティングゲームを試しに作ってみました。
調べる→〜に触れた機能を使えば当たり判定が使えるので簡単です。
キャラクターや背景等の絵の素材はイラストレーターで作成し、svgファイルかしてScratchに取り込みました。素材を蓄えると作れるもののバリテーションが広がるので、イラストレーターとの相性も良いですね。
GitHubにプロジェクトも置きました。
モノ作りからソフトウェアへ転身中の学習日記
投稿日:
Scratchの勉強のためにシューティングゲームを試しに作ってみました。
調べる→〜に触れた機能を使えば当たり判定が使えるので簡単です。
キャラクターや背景等の絵の素材はイラストレーターで作成し、svgファイルかしてScratchに取り込みました。素材を蓄えると作れるもののバリテーションが広がるので、イラストレーターとの相性も良いですね。
GitHubにプロジェクトも置きました。
Copyright© ITエンジニアへの転身 , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.