-
Webアプリからラズパイの動画ストリーミングを再生する方法3選
2020/11/02 -javascript, RaspberryPi
GStreamer, HLS, mjpeg-streamer, raspberrypi, RTSPラズベリーパイにカメラを接続し、スマホやパソコンで動画が見れるようにした際に3つの手段をクライアントからの使いやすさ、サーバー(ラズパイ側の)準備の手軽さ、映像の低遅延で比較した結果を整理します。 環 ...
-
FirebaseのRealtimeDataBaseにラズパイから取得した温湿度データをアップロードする
2020/04/19 -Firebase, Python, RaspberryPi
前回、FirebaseのRealtimeDataBaseを作成しました。 FirebaseのRealtime DataBaseの作り方 図解入り 今回は作成したデータベースにラズパイから取得した温湿度 ...
-
Raspberrypi+Python監視カメラ製作まとめ
2020/01/12 -OpenCV, Python, RaspberryPi
Raspberrypiを用いた監視カメラを実用検討し、一旦の完成を迎えたのでまとめます。 <やりたいこと> (1) 日中常時監視 (2) 全録画だと容量不足となるため動体検知した時のみの動 ...
-
Paspberrypiでwebカメラの動体検知結果をLINE通知する
2019/11/24 -Python, RaspberryPi
帰宅を家族に自動的に知らせる為にカメラで動体検知したらLINEで通知するシステムを費用を抑える為にラズパイzeroWとwebカメラ(C270)だけで作ってみました。 使用するもの 2019.11.24 ...
-
RaspberryPi+Python+OpenCVで動体検知の値を画像に表示する
2019/11/02 -Python, RaspberryPi
動画の動体検知の出力値を画面上に表示するプログラムを作成しました。 OpenCVの関数を使うと短いコードで実現出来ます。 ソースコード import cv2 # 動画読み込みの設定 mo ...
-
RaspberryPi+Pythonで取得した動画をGoogleDriveに自動でアップロードする
2019/10/27 -Python, RaspberryPi
ホームセキュリティカメラをRaspberryPi+Pythonで実現します。 カメラとマイクを使用して音声付き動画を取ります。 一定以上の動体検知もしくは音量となった場合にはGoogleDriveに自 ...
-
RaspberryPi3とスマホのみでBLEを使った在宅ログ出力をPythonで実施する
2019/08/17 -Python, RaspberryPi
ライフログという言葉をご存知でしょうか。生活の記録ということみたいですがその記録から自分の生活を振り返り改善していくが目的なんだと認識しています。過去には以下記事の睡眠中の動画記録も実施しました。 ...
-
RaspberryPi3とAndroidスマホをコマンドラインを使わずBLEペアリングする方法図解
2019/08/17 -RaspberryPi
RaspberryPi 3(以下、Pi3)とスマホでBluetooth通信をしてみたいと思っています。その事前準備としてペアリングをする必要があります。今回ペアリングをターミナルからのコマンドラインを ...
-
RaspberryPi3でBME280を使って部屋の温湿度・気圧をPythonでグラフ化する
2019/07/30 -Python, RaspberryPi
梅雨が明けてかなり暑くなってきました。我が家は2Fにリビングと寝室があるので夏場は熱気が溜まってかなりの暑さになります。 先日、就寝中の動画を取得するツールを作成しましたが、 RaspberryPi3 ...
-
RaspberryPi3とPythonで就寝中の自分の音声付き動画をmp4で保存する
2019/06/10 -Python, RaspberryPi
最近、寝起きで体が重いなあと思う日があるのと、たまに妻からいびきがうるさいという話をもらっていたので、もしかしたら体が重い要因としていびきがあるのではと思い、現状をチェックしたくなりました。 スマホで ...